投稿

ラベル(おいしいもの♡)が付いた投稿を表示しています

モスバーガーとサービスのお水・MOS Burger & Free iced water

イメージ
学校検診、午前が終わって午後の学校に向かう途中でお昼休憩。 運転手さんがモスバーガーの目の前の駐車場に車停めてくれたので、 これはもう行くしかないでしょ(笑) ってわけで、久々のモス! 来週の胃カメラに備えて、 大好きなポテトも、カフェインもお砂糖たっぷりドリンクもパス・・・ 水筒あるからいいやって思って、モスバーガーのみ注文。 席に座って待ってたら、バーガーと一緒にお水も持ってきてくれたー♡ 全然頼んだりしてないのに、こんなサービスしてくれるのって、 日本だけかも〜 日本のサービス最高!  I had lunch at a MOS Burger restaurant for the first time in a long time at my lunch break today. Since I've been careful about not taking any oily food, caffeine, and cold drinks, I ordered only a MOS Burger.  I didn't order any drinks because I had my own water bottle of hot black bean tea. The waitress gave me a number ticket and told me to put it on the table. I put the number ticket on my table as told.  About ten minutes later, the waitress brought me a tray of my order.  I expected to get just a burger,  but to my surprise, there was a tall glass of iced water next to the hamburger! I didn't ask for it. I even didn't mention water at all!  However, the waitress assumed that I would need something to drink ...

作品とシフォンケーキのお届け/ Delivering my art pieces and a chiffon cake

イメージ
 I went to Yotsukaido to conduct ECG checks for high school students  I accepted this job offer because my husband also had his art class in Yotsukaido.  I thought he would pick me up after his class. Actually, my friend who lives in Yotsukaido came to pick me up at the high school and took me to her house. she bought two of my art pieces at the art exhibition in Tokyo last month.  I promised her to deliver them on that day. I had baked a chiffon cake the night before. I asked my husband to bring the art pieces and the cake when he went to his class. My husband drove to my friend's house after his art class. I was happy when I was able to take out the chiffon cake out of the pan successfully. Four of us, my friend, her husband, my husband, and I enjoyed the cake and tea.

イベニティ・千葉ポートパーク・千葉県立美術館/Evenity・Chiba Port Park・Chiba Art Museum

イメージ
(Followed by English translation)  先週は、4回目のイベニティ(骨粗しょう症の治療)でした。 とっても痛い筋肉注射を、 それも右腕と左腕に1本ずつ! 
 超痛がりの私は前の日からドヨ〜ン😓 
 なので、『病院後のお楽しみ』を計画しました!💕 
 1近くのスーパーでお弁当買う。 ↓ 2千葉ポートタワー公園でピクニック ↓ 3千葉県立美術館で美術鑑賞 さて、当日は暑すぎず寒すぎずのピクニック日和😊 
 注射は痛かったけど〜 アイスボックスに入れて持っていった保冷剤で 腕を冷やしました。 注射の後、なるべく早く、なるべく長時間冷やし続けると、 後々痛みや腫れが楽になるみたいです。✌ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 スーパーでお弁当を買って、 いざポートタワー公園へ!
 ポートタワーを見渡せる小高い丘の上で、 可愛いお花に囲まれて食べるお弁当は最高! その後、公園の中のちっちゃなビーチまでプラプラと。 巨匠はいつものようにスケッチです。 私は骨密度を上げるために日光を浴びながらウォーキング。 スケッチの後は、車で2〜3分のの千葉県立美術館へ。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 入場料300円なのに、ルノワールとかあって結構見ごたえありました😊 
 私は絵はがきのコレクションが見てて楽しかったです。 達筆すぎて何書いてあるか全然読めなかったけど😅 浅井忠の絵はがきがいっぱいありました。 
 浅井忠さんて、「ただし」だと思ってたけど、「ちゅう」って読むんですね〜 
 「あさいちゅう」ってドリフターズにいたよね?」主人に聞いたら、 「それは荒井注(あらうちゅう)‥」って笑われました こりゃまた しつれ〜い😆 最後にお約束の甘いもの 美術館の中のレストランで、甘くて冷たいアップルケーキとチョコレートケーキ。 
 ちょっとユーツな病院の日も、 すごく楽しく大満足な一日になりました♡ Thank you, Lord! 
 聖書にも、 
 「心の楽しみは良い薬である。たましいの憂いは骨を枯らす。」(箴言17:22) という言葉があります。 これって、現代の精神医学にも通ずるのでは? 笑うとNK細胞が増えて免疫力があがるっていうし。
 ストレスと骨について調べたら、こんなことが書いてありました。 「ヒトおよび動物研究に...
イメージ
(Followed by English translation) いちご 大好きなんです♡ 5月に入って、小粒のイチゴがお安くなってきました〜😊 1パック250円! さっそく3パック買ってきて ジャムを作りました。 手作りって言っても、ボールひとつでできる かーんたんレシピです👌 *-*-*-*-*-*-*-*-* 材料: イチゴ、お砂糖、レモン汁(ビタミンCパウダーでもオッケー) まず、イチゴを洗って、ヘタを取って 重さをはかります。 それを耐熱ボールにいれて、イチゴの半分の重さのお砂糖と レモン汁をまぶして30分ぐらい置いておきます。 レモン汁がなかったので、代わりに いつも飲んでるDHCのパウダービタミンC1本入れちゃいました😆 レンジで10分ぐらい チンして、 スプーンで泡あわのアクをすくいます。 トロッとしたのがお好みなら、もう4〜5分チン。 はい、これで出来上がり!😆💕 熱湯消毒したガラス瓶に入れて冷まします。 イチゴの形が残ってて、ジャムって言うより、プリザーブっていうのかな? ヨーグルトに入れた時、 お口の中で、つぶつぶプチプチっとした食感が好きなんです〜💕 たくさんできたから、お友達にもおすそ分け。 食後のデザートのお楽しみがふえました😊 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* I love strawberries.  I'm glad that the price of strawberries is getting lower these days.  I bought three packs of strawberries at the grocery store.  I made strawberry jam with them. First, I washed the strawberries and removed their stems.  I weighed them and added haif of their weight of sugar.  I also added a stick of vitamin C instead of lemon juice.  I mixed the stra...

ご褒美・幕張スイーツファクトリー/ PETIT MARIER, Bouket, Mr.VICTOR

イメージ
先日また電車でリハビリ行ってきました。 いつも主人が車で送ってくれるけれど、前日の夜の教室が終わって家に帰ってきたのが10時過ぎだったので、朝ゆっくり寝かせてあげようという優しい妻ごころ(笑) 40分間のリハビリ。 いつもよりちょっと痛かったなぁ💦 *-*-*-*-*-*-* というわけで、頑張った自分にご褒美! 駅に行く途中のケーキ屋さん「 プティ マリエ 」でティータイムです。 何度か前を車で通った事はあったけれど、お店に入るのは初めて。 色とりどりのおいしそうなケーキ 見てるだけで癒されます。 定番のイチゴのショートケーキ🍰と アールグレイの紅茶のセットにしました。 490円以下のケーキと飲み物のセットで825円。 ケーキのクリームはさっぱりした上品な甘さ。苺の酸味とよく合います。 紅茶はポットでたっぷり2杯分。 苦味がなくアールグレイの香りを堪能♡ 欲をいえばミルクポーションじゃなくて、 暖かいい牛乳が添えられたら、さらに嬉しかったかな。。 *-*-*-*-*-*-* すっかり元気を回復して駅に向かう途中、お花屋さんでビタミンカラーのミニブーケを購入。 今週82歳になった教会の方へのプレゼントです♡ *-*-*-*-*-*-* さらに歩いて、この間ブログに書いた電気屋さんの前を通りかかりました。 そしたら、なんと! あのビクターくんが、お店の前にちゃんと座っているじゃありませんか! 写真を撮ろうとしたら、4、5歳位の女の子がトコトコっと近寄ってきてビクター君の頭をなぜなぜ♡ 写真を撮るのにそばで待っていた私に気がついて、若いお父さんが私に会釈をされたので、 思わず、 「私も小さい時同じことしてたんです!」 と言ってしまった(笑) 「今でも現役なのね!」と嬉しくなりました。 *-*-*-*-*-*-* 車は便利だけど、のんびり歩くのもいろんな出会いがあって楽しいな、と思えた一日でした♡ 感謝♡ *-*-*-*-*-*-**-*-*-*-*-*-* I went to a physical therapy session last Saturday. My husband usually drives me to the hospital, but he came back home late the night before, so I let him s...

超簡単オートミールクッキー

イメージ
この間、突然とってもクッキーが食べたくなってしまいました。 夜の10:30に(笑) でも,買いに行くのは面倒〜 
ということで、自分で焼きました! 
レシピは、この間図書館で借りた「クッキーと型なしタルトの本 by若山曜子」から。 
 【材料】 
オートミール…90g 小麦粉(私は米粉を使いました)...50g 
バター...60g ︎きび砂糖...50g ︎メイプルシロップ...大さじ2 
※ レシピ本には「ベーキングパウダー小さじ2」とあったけど、忘れちゃっても大丈夫でした。(笑) [ 作り方 ] 1 耐熱ボールにバターを入れ、テキトーに切る。そこに,砂糖とメイプルシロップも入れてレンジで溶かす。 
 2  そこに米粉とオートミールを加え、混ぜ混ぜ。 
 これで生地は完成! 
 3 オーブンペーパーを敷いた天板にスプーンで落とす 
今回はスプーンで落とすにはちょっと固めの生地だったので、手でグッと握って、手のひらで押してペッタンコに(笑) 
 4190度に予熱したオーブンで13分焼く。 
 米粉とオートミールのコンビネーションが絶妙の歯応え♡ 
途中で混ぜるの忘れちゃったので、焼けてからシナモンパウダーをふりかけてみたら、これもグッドでした♡ 
このレシピだと、バター室温で柔らかくしたり、白っぽくなるまで砂糖をガーッて混ぜたりする手間がないからホント楽ちん 
砂糖50gはちょっと甘すぎたから、次は30gにしてみます 
リピ決定! 
 朝ご飯の定番は、甘酒、りんご、チーズ、クッキー、黒豆茶。なかなかお気に入りのクッキーを見つけるのが大変だったけど、悩み解決したかもです♡ *-*-*-*-*-*-*-*-*-*- I just got this urge to Bake cookies! so I did!  Even though it was 10:30 PM I recently borrowed a cookie recipe book from the library. The recipe for oatmeal cookies seemed very simple, so I tried following them.  Ingredients  90g oatmeal  50g all-purpose...

明けましておめでとうございます! ・ Happy New Year!

イメージ
あけましておめでとうございます! ブログも リニューアルして、新しい出発です! どうぞよろしくお願いいたします♡ 
 こんなふうに左手で 描いてます。 
 
 
 右手のケガで まだ包丁握れないので、 
 私は口だけ出して、手は出さずで 
 ジナンが おせち料理を 作ってくれました♡ 栗の甘露煮が売ってなくて 「いつもの栗きんとん作れないね〜」 と残念がってたら、 代わりにスイートポテトにしてくれました。 パティシエか!? *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- Happy new year! 

I redesigned my blog for the new year.
 I'm going to write about my art pieces, cooking, my experience of hospitalization and surgery, and things that I thought about and learned as a Christian in my daily life.
 I took a video while I draw a picture with my left hand which is my non-dominant hand. I posted it on YouTube and on my blog for the first time. Since I got married 37 years ago , every year 
I cook Osechi Ryori, a Japanese traditional New Year's preparation consisting of many dishes.  However, I can't do so this year, because of my injury. 

My younger son volunteered to cook them instead of me.  I taught him how to cook chikuzenni, a dish with root vegetables and c...

鋸南町水仙ロード ・ the daffodils road in Kyonanmachi

イメージ
毎年恒例の水仙ロードにいってきました。 Today my husband and I went for annual trekking to Kyonanmachi in Boso.  保田の昔の小学校をリノベーションした道の駅でランチ。 アジフライがすっごくおいしかった! At first, we had fried horse mackerel for lunch at a restaurant  that was renovated out of an old school.  大好きだった給食メニュー・味噌ピー。 懐かしい味! 給食で余った分みんなで取り合ったりしたな~ 結構な登り坂も、水仙を楽しみながらだと頑張って登れます。 Then, we parked our car at Furasi, a rest area on the highway.  From there, we walked along the daffodils road to a hill.  The daffodils were in their full bloom and they were very beautiful. 頂上の展望台から海が一望!  When we reached  the top of the hill, an amazing view was spread in front of us.  去年まであった東屋はなくなってたけど、ベンチはあったので、 持って行ったケーキで一休み。 帰りの下り道は竹林、 何気に拾った杖がとっても役に立ちました。 車を停めておいたサービスエリア「 富楽里とみやま」で 熱々のつみれ汁が冷えたからだにしみました~ After we came back to the east area, we had hot fish ball soup.    とってもいい一日でした。感謝。 reallyI enjoyed the whole day!  

次男作のクリスマスディナー・The Chirstmas Dinner cooked by my younger son.

イメージ
結婚以来35年間、毎年クリスマスディナーを作ってきましたが、 今年は次男が作ってくれました。 最近フランス料理にはまっているらしく、 ややこしい名前の料理が食卓にのぼります。 クリスマスディナーのメインは、ビーフウェリントン。 牛肉を、マッシュルームを炒めた シャンピニオンなんとかっていうソースと一緒に パイ生地で包んでオーブンで焼き上げる料理です。 付け合わせは、カブのローストと、 玉ねぎを赤ワインで煮詰めたなんちゃらソース。 (全部カタカナで名前おぼえられない……) デザートは、ポム・オ・ポー。 焼きリンゴの中に、ピスタチオとバナナチップとバターと砂糖を 詰めて、オーブンで焼いて、 熱々のところに、アイスを乗せて、シナモンパウダーをふりかけて いただきました。 どれもびっくりするぐらい 本格的なお味! YouTube動画だけ見て作ったなんて、 わが子ながら、すごすぎる~ Since I got married 35 years ago, I cooked Christmas dinners every year.  My regular menu is grilled chickens, mashed potatoes, salad,  and chiffon cake with strawberries.  However, I made only salad this year.  Recently, my younger son has come to take an interest in cooking complex dishes.  He cooked the Christmas dinner this year.  The menu was Beef Wellington for the main dish  and baked apples with some special stuffing for dessert.  Both were really tasty!  I was very impressed by his cooking skills  because he learned everything from YouTube vid...