昨日は 主人と 稲毛にある 花の美術館 へ Yesterday, my husband and I visited The Flower Museum in Inage 前庭では 10/8まで コスモス展をやってます。 今日の目的は、その中で開かれてる 「さをり織り」の 教室展 。 他の生徒さんたちの作品を見ると、すごくいい刺激! 次は あれも作りたい、これも作りたい、と 頭の中だけは やる気でいっぱい(笑) where SAORI hand-weaving exhibition was held. Watching other students work always inspires me and gives me new ideas for my next work. わたしも一応 自作のさをり織りのベストに 自作のコスモスのブローチを重ねつけで😊 入り口の所で、美術館のスタッフの人にほめられて すっかりいい気分😆 I wore my own hand-woven vest and my hand-made cosmos motif brooches for the occasion. 館内の「モネのサロン」 絵筆の跡が やけにリアルだったので 印刷じゃないな~と思ってたら なんと美術スタッフの人たちが わざわざパリまで行って モネの手法を再現した方法で 描いたという 「究極のレプリカ」だそう😲 The museum has the Monet room. The replica was drawn by the art staff who actually went to Paris and followed Monet's painting method step by step. 併設されてる温室を ひとめぐり ちっちゃいけど、滝とかもある The museum is connected to the greenhouse. 「飛行機草」って名前の植物 ...
(Followed by English translation) 今年も玄関脇の ピエール・ド・ロンサール が 咲いてくれました♡ ただでさえいつもほったらかしなのに 今年は2月に主人が 緊急入院したりで バラのお世話どころじゃなくて 剪定もせず、肥料もあげず・・ まったく放置〜〜(ゴメン) なのに こんなに綺麗に咲かせてくれて 神様ありがとう♡ 嬉しくて いろんなところに 飾りました♡ リビングの文机〜 (ちなみにこれは主人の実家にあった たぶん 70年ぐらい前 の) 小さいテーブルの上とか ちなみにこれは画家だった 主人のお爺さんが 使ってた 静物台 (たぶん 100年ぐらい前 の) 洗面台の片隅に 自分達でリノベして貼った グレーのタイルに ピンクがすごく映えて 毎回 幸せな気分 で歯磨きできる〜 自分のアートスダジオにも (リノベした3畳の部屋だけど) 自分のイラスト で作った マグカップの 隣に置いて ひとりご満悦〜😆 花屋さんの店先で 「きれいな花束〜」って思っても 値段見て 「これでキャベツと卵とパン 買えるよね〜」 と、なかなかお花には 手が出ないんだけど😅 こんな風に 好きなだけ薔薇を切ってきて 家中に飾れるなんて な〜んて贅沢! な〜んて幸せ♡ 何気なく向けた視線の中に 優しい花の姿が入ってくると 本当に心が ほっこ りする 月並みな言葉だけど 「癒される〜〜〜」 ピエール・ド・ロンサールの クリーム色から柔らかなピンクへの グラデーションが 本当に 絶妙 で これを造られた神様って 本当に 最高の芸術家 〜 ハレルヤー! The roses named Pierre de Ronsard on our front porch are blooming. I cut and put them into some vases. I placed them on the table and in other small corners of my house. I feel happy whenever I catche the sight of them. The Pierre de Ronsard is my favorite rose. I love its creamy p...